2025年8月6日水曜日
夏休み親子料理教室
ふれあい健康教室
2025年7月19日土曜日
ふれあい健康教室
ふれあい健康教室
「住宅まわりでの節水・省エネ」
7月3日(木) 13:30~14:30
講師に福岡女子大学 環境科学科教授 豊貞 佳奈子氏 をお迎えして、ふれあい健康教室を開催しました。
豊貞 佳奈子 教授 |
物価高の昨今、節水・省エネでお財布にも優しい、正しい節水方法、ひいては地球の健康にも繋がるお話をしていただきました。
ベッドのそばに設置できる水洗トイレの紹介。移動も後付けも可能。
家庭教育学級『鮮魚市場・青果市場における食の安全のために』
講演 ほのぼの大学『からだの中のタンパク質』 7/30(水)13:30~15:00
2025年7月11日金曜日
公民館だより7月号・校区のニュース
こんにちは、今年も熱い夏がやってきました💦
令和7年7月7日(ラッキー7)という七夕を迎え、夢や希望が詰まった子供達の短冊と、宝くじで高額当選しますようにと、夢と野望が詰まった大人達の短冊を見ながら7月がスタートしました。
2025年6月10日火曜日
ほのぼの大学 アジア映画上映会
ほのぼの大学 アジア映画上映会 「光」
6月5日(木) 13:00~15:00
福岡市総合図書館所蔵の映像をお借りして、公民館にてアジア映画上映会をいたしました。
福岡市総合図書館よりご挨拶 |
2025年5月24日土曜日
公民館だより6月号・校区のニュース6月号
2025年4月23日水曜日
すまいるキッチン
2025年度 すまいるキッチン 4月13日(日)に開店しました。
花盛りのパンジーでお出迎えです😊 |
本日のメニューは
・ポークカレー
・サラダ(大根、人参、シーチキン)
・パインのヨーグルトあえ
ごろごろ野菜のカレーです! |
4月27日、5月11日、5月25日、6月8日、6月22日、7月13日、7月27日、8月10日、8月24日、9月14日、9月28日、10月12日、10月26日、11月9日、11月23日、12月14日、1月11日、1月25日、2月8日、2月22日、3月8日、3月22日
*日程は変更になることがあります。
皆さまにとって「ほっと」できる居場所になることを願っています。
2025年2月2日日曜日
公民館だより2月号・校区のニュース2月号
公民館だより2月号と校区のニュース2月号を発行しました😀
2月16日(日)介護フェスを開催します。2025年1月29日水曜日
ふれあい健康教室
1月10日(金) ふれあい健康教室 ノルディックウォーク 10:30~12:00
講師:津留 史恵 氏(香椎原病院 健康運動指導士)
共催:香住丘校区自治協議会健康衛生部
年明けて、今年初めてのノルディックウォーク教室を開催しました。
気温が低いため、館内でのノルディックウォーキングとなりました。
まずはウォーミングアップ🙌 |
背筋をピンと伸ばして、お手本の歩き方😉 |
Let's walk😊 |
ポールを使ってスクワット😁 |
津留先生に指導していただき、みなさん、すっきりとした表情で帰られました。
今年度のふれあい健康教室は残り2回です。
2月7日(金)「健康講話と運動」
3月7日(金)ノルディックウォーク(最終回)
是非、ご参加ください。予約は不要です。😊
そば打ち体験
1月18日 (土)10:00~13:00
そば打ち体験 ~留学生と一緒にそば打ちを体験しませんか?~
福岡そばの会の皆さまに、ご指導していただきながら、福岡女子大学の留学生の皆さんと応募された地域の方々とで、そば打ちの体験会を開催しました。
福岡そばの会さん |
留学生さんと地域の方が、そば打ち出来るように6グループに分かれ、そばの会さんが一人ずつ、指導者として入っていただきました。
水を4回に分けて入れ、さらに捏ねます🙌 |
包丁の傾ける角度で切る幅を決めるコツを丁寧に教えていただきました👌 |
切った蕎麦は、そばの会の皆さんが大きな鍋で茹で冷水にさらし、つゆをかけた後、参加者の方にトッピングの具材(青ネギ、大根おろし、かつお節、刻み海苔)を選んで、盛り付けていただきました。
最後に集合写真を撮りました。 |