12月12日のすまいるキッチンは・・・以下のメニューでした♪
2022年1月16日日曜日
12月12日 すまいるキッチン
乳幼児ふれあい学級 クリスマス会🎄
12月はあわただしい月ですが、クリスマスは、やっぱりうきうきして、楽しみなもの🎄
普段は何かと忙しいお母さんが、お子さんとふれあいながら、クリスマスを楽しめるように、福岡市立中央児童館「あいくる」のトンガリ先生をおよびして、12月10日クリスマス会~とんがり先生がやってくる~、を開催いたしました。
とんがり先生は髪の毛がツンツンしてとんがっているから?だそうですが、今回はクリスマス会なので、とんがり帽子🎄。とても大人気の先生です💖。
クリスマス会がはじまる前に、親子でクリスマスツリーの前で写真を撮り、プリントアウトし、手作りのフレームにいれて、帰りにお土産としてお渡しします。
お母さんにだっこされてトナカイのそりごっご |
ブラックシアター |
サンタさんが一人づつにプレゼント💖 |
おみやげの手作りの写真用フレーム |
お土産のフレームは、毎年、乳幼児ふれあい学級の企画員さんが、アイデアから製作まで、すべてしてくださいます。毎年、可愛くて、クオリティの高い、フレームを作っていただき企画員さんに感謝です。
香住丘ふれあい健康教室
12月3日(金)「健康講話と運動」開催しました。
朝方は冷え込み、昼はポカポカ陽気と、一日の寒暖差が大きく、体調管理やお出かけ時の服装に頭を悩ます季節になりました。
最近、よく耳にする「健康寿命」ですが、
健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」
すると、「平均寿命と健康寿命との差」は「日常生活に制限のある健康でない期間」ということに💧。この「平均寿命と健康寿命の差」を少しでも、小さくしたいものです。そこで、健康体操💪
香椎原病院、健康運動指導士の畑中慎太郎 氏 をお迎えしてご指導していただきました。
座ったままで出来る体操
|
香住丘ふれあい健康教室「食を通したうつ予防のお話と骨密度測定」
福岡女子大学 食・健康学科 准教授 南里 明子 氏をお迎えして、香住丘ふれあい健康教室「食を通したうつ予防のお話と骨密度測定を開催いたしました
うつの症状が続くと日常生活に支障をきたすだけでなく、最悪の場合自殺を引き起こすことから、うつ病を予防することは公衆衛生上、重要であるといえます。うつ病の発症に心理社会的要因が関連していることはよく知られていますが、近年、食生活がメンタルヘルスに重要な役割を担っていることを示唆する疫学的なエビデンスが増えているそうです。今回はうつに関連する食要因について、日本の研究から得られたこれまでのエビデンスをご紹介していただきました。
2022年1月10日月曜日
公民館だより1月号・校区のニュース1月号
新年あけましておめでとうございます🎍
コロナのオミクロン株の心配もありますが、今年もできる範囲でいろいろな事業を開催したいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします😊
公民館だより1月号と校区のニュース1月号を発行しています。