2022年12月19日月曜日

ほのぼの大学

 12月15日(木)ほのぼの大学を開催しました。

テーマ:「80代の壁を健康に超えるために70代をどう生きればいいのか?」

講 師:石橋 武 氏(福岡市社会福祉協議会 東区社協事務所 所長)

    田口 幹生 氏(東第3いきいきセンター ケアマネージャー)

今回は、ほのぼの大学企画員さんが注目された、ベストセラー本「80歳の壁」(著 和田秀樹)を紹介しつつ、田口 幹生 氏が、かみ砕いてわかりやすく、楽しく、そして実生活に則したお話をしていただきました。

東区社協事務所 所長 石橋 武 氏

東第3いきいきセンター 田口 幹生 氏





80歳の壁を超えるキーワード「老いを受け入れ、できることを大事にする」


80歳の壁を超える3つのポイント

①バランスのよい食事 ②適度な運動 ③社会参加


社会参加については、社協事務所長の石橋 武 氏から、東区での社会参加の様子を紹介していただきました。




ボランティア活動への参加「社会参加生きがいボランティア」をいくつか紹介していただきました。

すでに、ボランティア活動に参加されている方も今回の講座に出席されていました。(ボランティア活動、お疲れ様です😄)ボランティアに興味があるけど未経験の方😉、この機会に一歩踏み出されたら、いかがでしょうか?
疑問や詳しいことをおたずねなりたい場合は、社会福祉協議会におたずねください。とのことでした。


2022年12月11日日曜日

ふれあい健康教室

11月10日(木)ふれあい健康教室を開催いたしました。

「健康的な照明環境」

福岡女子大学 環境科学科 准教授 小崎 智照 氏

福岡女子大学 小崎 智照 准教授






人間工学とは・・・働きやすい職場や生活しやすい環境のために、安全で使いやすい道具や機械をつくることに役立つ実践的な科学技術




人類の歴史700万年のうち、人口照明と人との関係は約130年だそうです😅





「ブルーライトの浴びすぎはよくない」とか「光害」など、よく耳にしますが、一概に「~がよくない」というわけではないそうで、1日の生活サイクルに合わせて、光の種類、照明の色を変えて、光環境を整えて、健康的な使い方をしましょう。

💁今後のふれあい健康教室👈
12月 2日 健康講話と運動
 1月13日 ノルディックウォーキング
 2月 3日 健康講話と運動
 3月10日 ノルディックウォーキング

ほのぼの大学

 10月6日(木)、ほのぼの大学、第2回を開催しました。

「災害に備える"防災脳“を活性化!」

防災・危機管理専門家の方と、香住丘校区の防災士、松田さんに防災に知識について、お話ししていただきました。




過去の常識が通用しない異常現象、「短時間強風」、「線状降水帯」「スーパー台風」など、近年の災害を再確認しました。

また、災害時に新聞紙でできるスリッパや、ごみ箱を教えていただきました。スリッパは自分の足のサイズに合わせて作れます。
ごみ箱は、知ってる方もいらして、参加者で和気あいあいと、作りました。

また、校区の防災士、松田さんにもお話していただき、質問にも答えていただきました。




2022年12月8日木曜日

公民館だより12月号・校区のニュース12月号

 公民館だより12月号と校区のニュース12月号を発行しました😀



今月もボーカルユニットfooさんの人権コンサートやクリスマス会など、いろいろな講座を開催します。たくさんのご参加をお待ちしています😊


2022年11月23日水曜日

第44回 地域交流文化祭を開催しました!

 10月15日(土)、16日(日)の2日間にかけて地域交流文化祭を開催しました✨

コロナ禍の中、今まで通りの文化祭はできませんでしたが、日頃、熱心に活動されている各サークルさんの紹介ができたらと思い、サークル紹介と作品のみという形で行いました😌







子ども(親子)書道、大人の書道さんの作品




水彩画(みずゑ会)さんの作品





はがき絵さんの作品



野の花アレンジさんの作品



茶の湯よかよかクラブさんの作品

文化祭では、ふるまいぜんざいとお抹茶を提供させていただきました。
甘さ控えめの美味しいぜんざい、日頃あまり飲む機会のないお抹茶をいただけて、皆さんからも大好評でした😍
ぜんざいを作っていただいた皆さん、お抹茶をたてていただいた茶の湯よかよかクラブサークルの皆さん、本当にありがとうございました😌






例年通りのにぎやかさとはいきませんでしたが、ゆったりと過ごしていただけたと思い
ます。来年は、芸能発表など例年通りの文化祭ができることを願います。
ご来館された皆さん、各サークルの皆さん、ありがとうございました😀